こんにちは。テツヤマモトです。

プロフィール
ここは当ブログの管理人であるテツヤマモトについてのプロフィールになります。管理人がどんな人間かここで紹介しています。
このブログで掲げたルーディメンツの全掲載も残りわずかとなりました。
今日は最後のドラッグルーディメンツのトリプルラタマキューを紹介します。
以前に紹介したラタマキューがしっかりたたければ、特に問題はないかと思うので、気楽に読んでください。
ラタマキューがわからなければ、この記事から読んで下さい。

【ルーディメンツ】シングルラタマキュー
ルーディメンツのシングルラタマキューを紹介しています。ドラッグ系ルーディメンツは全て応用がききやすいものですが、中でもこのラタマキューはドラムセット上でかなり応用のきくルーディメンツになります。ぜひ一度読んでみてください。
譜面はこちらになります。
ドラッグが3回続くラタマキュー
このルーディメンツは名前の通り、ドラッグが3回続くラタマキューです。
非常にシンプルなルーディメンツですが、スピードが上がってくるとドラッグをたたく手も多少力んできます。
このブログで紹介しているどのルーディメンツにも言ってはいますが、
- どんなに早いテンポでも脱力を忘れないこと。
- 遅いテンポで始めて体に刻み込むこと。
このルーディメンツに限らず、初めてのフレーズを覚えるときはこの2つを絶対に忘れないでください。
トリプルラタマキューをやってみた
動画ではドラッグを押し付け気味に叩いているので、力が入ってるように見えますが、これでも脱力できています。
ドラッグが上手くたたけないのは、ドラッグをダブルストロークで叩こうと意識しすぎている場合が多いです。
ダブルストロークで叩くというよりはバズロールを2打に収まるようにコントロールすると考えてたたくといいです。
前回から紹介した全てのラタマキューがたたけるようになったらシングル、ダブル、トリプルと2小節ずつ増やしてやってみましょう。
これが結構いいエクササイズになります。
次回からはルーディメンツのちょっとしたエクササイズも紹介したいので、楽しみに待っていただければと思います。
本日も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました!
コメント