こんにちは。テツヤマモトです。

プロフィール
ここは当ブログの管理人であるテツヤマモトについてのプロフィールになります。管理人がどんな人間かここで紹介しています。
前回は休符にバスドラムを入れたものを少し展開しました。
まだの方はこちらからどうぞ

基礎的な手足のコンビネーションフィルインをやってみよう
ドラム演奏の中でも手足を絡めたコンビネーションフィルインは難しい部類に入ります。ここでは基本的なコンビネーションフィルインを紹介し、どうしてコンビネーションフィルインがしっくりこないのか?どうすればハマりやすくなるのか?書いています。
さて、今回はそれをさらに応用していきます。3拍フレーズに応用してみましょう。
譜面にするとこんな感じです。
3拍フレーズとは?
3拍フレーズとは文字通り3拍で形成されてるフレーズのことです。
似たような表現で○○音符の3つ割とか5つ割とかありますが、基本的には同じです。
○拍フレーズは必ずその数字の小節か拍で戻ってきます。
今回の場合、3拍やるか4拍目のアタマ。3小節やれば4小節目のアタマに着地します。
レッドツェッペリンの天国への階段のフィルインをやってみた
動画では前回やったコンビネーションを3拍フレーズに応用してプレイしています。
譜面の上のバージョンですね。
これがいわゆるLed Zeppelinの「天国への階段」で聴けるあのフレーズですね。
Stairway to Heaven (天国への階段)
原曲はもっと早いですが、まずはゆっくりのテンポでプレイして感覚をつかみましょう。
テンポが速くなってきたら、スネアからフロアタムへの右手の移動は手首を返すようなイメージでたたくとうまくいくかと思います。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
本日も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました!
コメント