こんにちは。テツヤマモトです。

最近はTSUTAYAに行ってCDをレンタルすることなくひたすらYouTubeやストリーミングサービスで色んなバンドの曲を聴いています。
いやー便利な世の中になりましたよね。
聴きたい曲があれば、すぐにスマホから聴くことができる時代ですからね。
音楽的には随分と恵まれた時代に生きてるものです。
さて、今日は最近教えてもらったパラモアというバンドを紹介します。
パラモアとは?
パラモア(Paramore)というバンドは2004年から活躍しているロックバンドです。
キッカケはRSSの秋のライブでこのバンドのカバーをしようと言うことで知りました。
自分は全くこのバンドは知らなかったのですが、まず最初に耳を奪われたのがボーカルのヘイリー・ウィリアムスの力強い声です。
ドラムはザック・ファロというあまり聞かないドラマーですが、グルーヴがとても力強いのが印象的です。
アルバムはまだ聴いて無いのですが、YouTubeで今回聴いたのは「Decode」と「Crushcrushcrush」と「That’s What You Get」の3曲です。
Decode
ヘヴィロックなナンバーですね。
これは2009年に話題になった海外ドラマの「トワイライト~初恋~」の曲として有名です。
あの吸血鬼との禁断の恋に落ちるドラマですね。
自分はドラマは見てなかったのですが、この曲を聴いてみるとちょっと興味がわきますね。
Crushcrushcrush
全体的にシンプルな曲なので初心者にもコピーしやすいでしょう。
フレーズ云々よりもグルーヴを感じて欲しい曲です。
自分のレッスンでもぜひ課題曲として取り上げてみたいですね。
That’s What You Get
サビ以外が3拍子で構成されてる曲です。
前述2曲よりもかなりポップよりでYouTubeでの再生回数も1億超えています。
ちなみにさっきの「Decode」は何と2億回も超えています(2017年10月3日時点)!
いやはや、ドラマの効果ってものすごいですね。
というわけで、今回はこのパラモアというバンドを紹介してみました。
ぜひ一度聴いてみてくださいね。
本日も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました!
コメント