こんにちは。テツヤマモトです。

プロフィール
ここは当ブログの管理人であるテツヤマモトについてのプロフィールになります。管理人がどんな人間かここで紹介しています。
ようやく、動画を撮る時間が出来たので、ひき続きルーディメンツの記事を進めていこうかなと思います。
今回はフラム系のルーディメンツの中でも特にやりやすいフラムアクセントを紹介します。
譜面はこちらです。
アクセントがフラムになっただけだが奥は深い
で、このルーディメンツは3連譜のアクセントがフラムになっただけです。
3連でアクセントを入れていくと、1拍ごとに手順が入れ替わります。
このフラムアクセントも例外ではないですが、アクセントがフラムな分、慣れないと最初はややこしいと思います。
フラムをキレイに叩くコツは、前打音を叩く手の方をローポジションのままに、そうでない方の手をハイポジションのままにと両手のメリハリをつけるのがコツです。
フラム叩いた後だとどうしても次の音符を強く叩きがちになりますが、そこをグッとこらえましょう。
最初はフラムなしでアクセントだけを叩いてからフラムアクセントにするのもいいと思います。
フラムアクセントをやってみた
動画も載せてます。
肘の動きに注目して頂ければと思います。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
本日も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました!
コメント