こんにちは。テツヤマモトです。

最近、またジムでの筋トレを再開しました。
なんだかんだ予定が詰まっており中々通えなくなっていたのですが、ようやく一段落したのでここからまた筋トレを再開しようと思います。
しかし、最近ジムに通ってる人が増えているような気がします。
自分はある程度自由な時間があったり近所に本格的なジムがあるので環境は充実しています。
しかし、普段平日は仕事という方ですと急な残業だったり上司との飲みに誘われたりして中々ジムの予定が立てづらいというのもありますよね?
またジムは月額制なので中々いけないというのがモチベーションの低下につながってムダなお金を払ってしまうというのもよくあります。
それって結構損ですよね?
そこで今回ジムに格安で通うことができ、その上好きな時間に行く方法をお伝えします。
ジムには行きたいけど中々予定が立てづらい会社員の方やフリーターなので月額が高くて、ジムにいけないという方はぜひ読んでみてくださいね。
フィットネスジムが続かない3つの理由
その前にまずジムが続かない理由をいくつか書いてみます。
時間がとれない
ジムは使用する時間帯ごとに料金が設定されています。
土日だけ使えるとか、平日の夜だけ使えるとかジムそれぞれで料金が設定されています。
ところが土日だと家族のいる方は家族サービスで通えないとか平日だと残業や会社の飲み会で通えないとかがあります。
ひどいところだと平日は終電帰りが当たり前という方もいるでしょう。
入会金や月額が高い
ジムは最初入会金をとるところがほとんどです。これも意外とバカにならない金額なんですよね。
場所によっては入会金無料のキャンペーンもあるのでそこを狙ってもいいのですが、今すぐ行きたいのにそのキャンペーンがないと二の足を踏むこともあります。
そうなると「次のキャンペーンのときでいいや」と先伸ばしになり続かないどころか、そもそも始まりません。
また月額もフルタイムで月に1万ぐらいはするので、毎回の水だったりプロテインもバカになりません。
雰囲気がこわい
これはあらかじめ見学すればいいだけの話ですが(笑)、いざ入会したはいいけど周りのストイックさにビビっていかなくなるというのもあります。
特にフリーウェイトエリアというダンベルやバーベルを使ったトレーニングエリアに行くと、筋肉ムキムキのお兄さん達が「フーン!!」とか言って100kgぐらいのバーベルを上げてるのを見ると怖いですよね(笑)
と、大抵はこの3つになるのですが何よりも続かない理由が、
「ジムに通う」という習慣ができてない
です。
習慣がつくには大抵は2~3週間。長いと2~3ヶ月もかかると言われています。
ですので、この忙しい現代に夜なら多少空いてるかなとタカをくくって、いきなり高い月額を払って人気のジムに行こうというのはよほど意志がない限り難しいです。
そこで出てくるのが今回の方法です。
それが、
都度利用
というものです。
フィットネスジムの都度利用とは?
このブログを見ている会社員の方や週4~5で働いているフリーターの方も社会保険や厚生年金に入っていると思います。
そうするとたまに会社から自分の会社が所属している保険のサービスの案内があるとおもうんですよね。
なければ社員の方に聞いてみてください。
そのなかには「フィットネスクラブ優待」とか書いてあると思うんです。
これが都度利用です。
都度利用とは月額制とは違って一回一回お金を払ってジムに通う方法です。
ちょっと面倒ですが、仮に1ヶ月予定が合わずジムにいかなかったとしても余分にお金を払う必要はありません。
また直接ジムに払うよりも、保険組合が多少負担しているので一回の料金が安いんです。
ちなみに自分の場合は800円くらいです。
そして何よりも素晴らしいのが、どの時間帯に行っても使えることです。
サービスも月額制の場合とあまり変わらないのでかなりお得です。
自分が今通っているセントラルスポーツの場合は、フェイスタオルとバスタオルのセットを無料で貸してくれるので着替えとシューズだけ持っていけばいいんですよね。
まずはジムを習慣にしてから月額制が一番リスクがない
このように都度利用にはこれだけのメリットがあります。
いきなり毎週月曜に行こう!とか土日に頑張るのではなく、
都度利用という形でまずは色んな時間に行ってみて自分が一番行きやすい時間帯を確立してから月額制に変えたほうがスムーズに行きます。
もっと言えば、週に1回しかいかない場合都度利用の方がお得です。
ぜひ一度試してみてくださいね。
本日も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました!
コメント