こんにちは。テツヤマモトです。

ドラムソロ!
ドラマーなら非常に憧れる言葉です。
ギターやキーボードの上物はソロの機会が多いのに、ドラムソロってなかなかやる機会がないですよね?
やはりドラマーはグルーヴを出すことがメインとなるので、ソロの機会は少なくなるのは仕方ありません。
ですので、いきなり
「ドラムソロやってよ!」
って言われても、どうすればいいのかわからないですよね。
自分も最初は全然ダメダメでした。
しかし、これから紹介する考え方を取り入れることにより少しはドラムソロがサマになってきました。
今日は自分自身がドラムソロをやるために一体どうやってアプローチをしてきたのかをまとめてみます。
これからドラムソロをやってみたいと思うドラマーはぜひ一度読んでみてください。
ドラムソロは何でもありなのか?
さてドラムソロって聞くと、あなたはどんな印象がありますか?
多くの場合、
「とにかくあらゆるテクニックを使って叩きまくる!!」
という印象があると思います。
しかし、それはドラムソロが持ってるひとつの側面に過ぎません。
まず前提として、ドラムソロに正解はありません。
思うがままに叩きまくるのもいいし、リズムパターンをちょっと崩しただけでもいいですしょう。
極端に言えば、タム1発叩くだけでもドラムソロになります。
しかし、この自由さが逆にドラムソロができない理由でもあります。
そこでドラムソロを叩くときにあえてルールをつけることにより、ドラムソロが簡単にできるようになります。
ドラムソロとプログラミングの共通点
突然ですが、、プログラミングの経験がある人はいるでしょうか?
多分あまりいないですよね(汗)
実はドラムソロにはこのプログラミングと共通していることがあります。
フレームワークとは?
プログラミングにはフレームワークと呼ばれるとのがあります。
フレームワークは日本語で「枠組み」という意味です。
プログラミングには、使う言語によっていくつかこのフレームワークというのがあります。
フレームワークの中にはあらかじめアプリやウェブサイトを作るためのプログラムや機能が入っています。
普段、あなたが何気なく見ているアプリやウェブサイトは、1人のプログラマーが1から作り上げたわけではなくフレームワークから作り上げたものがほとんどです。
ドラムソロはその瞬間につくっているわけではない
さて、これを前提に話を進めてみましょう。
あるドラマーのドラムソロをいくつか見ていると、同じようなフレーズがあるなと思ったことはありませんか?
もし、これに気づけたらしめたものです。
それがこのドラマーがドラムソロをやる時にあらかじめもっているフレームワークだからです。
もう気づきましたよね?
どんなドラマーもいきなりドラムソロをゼロからやるのではなく、ある程度自分の中にフレームワークをもっていてそこから展開している場合がほとんどです。
ドラムではこのフレームワークのことをモチーフと言ったり、そのモチーフを発展させる手法のことをモチーフ・ディベロップメントと言います。
つまり自分の中にモチーフをある程度持っておくことにより、ドラムソロが叩けるようになります。
ドラムソロのモチーフをつくってみよう
では、どうやってモチーフを作ればいいのでしょうか?
好きなドラマーのドラムソロを見て研究する
まずは自分の好きなドラマーのドラムソロを見てみましょう。
自分の場合はデイブ・ウェックルですね。
デイブ・ウェックルだとさすがにすごすぎて参考にはなりませんが(笑)、何度か見てるとある傾向があることに気づくと思います。
ウェックルの場合、
- コンビネーションフレーズのバリエーション
- ルーディメンツを使ったフレーズ
- ソロでもしっかりと左足でグルーヴをキープしている
等です。
ささいなことでもいいので、気づいたことを書き留めます。
その中で、自分が今できそうなことから展開していきます。
1番目を取り入れようと思ったら、まずは基礎的なコンビネーションから始めてみたり、2番めから取り入れようと思ったらルーディメンツを練習したりしてみます。

短いドラムソロは譜面に起こしてみる
ドラムソロってインストの曲でしか聴かないと思うかもしれませんが、歌モノの曲でもドラムソロはあります。
大抵は短いドラムソロなんですよね。
4小節ぐらいのドラムソロであれば耳コピをしちゃいましょう。
最初は耳コピしづらくても、何度か聴いてる内に少しずつフレーズがわかるようになります。
簡単な例としてこの曲でもいいと思います。
Green Dayから「BurnOut」です。

1:23からドラムソロがあります。
初めはこんな感じの短いものをどんどんとコピーしていきます。
そのうち自分の中にモチーフができるようになりますので、そこからアレンジしてオリジナルのドラムソロを作りましょう!
まとめ
いかがでしたか?
最初から5分~10分ドラムソロをやるのは無理です。
なので、まずはこんな方法でドラムソロをつくってみてください。
そして実際にスタジオでたたいてみて録音しさらに検証してみてください。
そうやって少しずつ自分のドラムソロができると思います。
本日も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました!
コメント