こんにちは。テツヤマモトです。

今日は久々にバンドの話です。
先日、”CODOMO”SQUADでミーティングを開催しこの一年間どう活動していくかを中心に話しました。
半分は飲みだったり音楽論でしたが(笑)、やはり定期的には開催したいものです。
そこで今日はそこで話し合った結果、まず最初にやってみようということでTwitterを始めました。
Twitterで何をつぶやいていくか?
で、とりあえず始めてみたはいいものの何をツイートするか最初は迷っていました。
自分も個人的にはTwitterをやっていますが、あまり言うことがないと意味がありません。
しかし最近Twitterを改めてみた時にちょっと思うことがありました。
Twitter上でのフォローとフォロワーの関係
そもそもTwitterでは気軽にフォローしたりされたりとライトなつながりが基本になります。
なので、自分もTwitter上のフォロワーはそれなりには多いですが誰が誰だかを全て把握することはできません。
中には友人とのやりとりを中心にしている人であればアカウントをロックして狭い範囲のなかで使ってる人もいるでしょう。
ただ基本はライトなつながりなので、お互いに相手のことをよく知らない場合が多いはずです。
なんとなく趣味があってたりとかしてるからフォローしてるわけです。
相手が何も知らないのにそのバンドのライブに行くのか?
自分はドラマーなのでフォロワーさんもドラマーだったりバンドマンだったりと色んな人がいます。
中には全然曲も知らないバンドマンがフォロワーになっていただいてもいます。
しかし、自分はそのバンドマンのことを知らないのでその人がいきなり
「○月○日!○○でライブやります!」
って言われても、どんな音楽をやってどんな曲なのかを知らないのでそこに行く気は当然ありません。
これってよく考えたら分かることだし、昔自分もやってしまってたのですが(笑)
最初にそのバンドを知った時にどんなバンドでどんな曲をやっているのかをまず知りたいはずです。
これに気づいた時に自分は昔なんてことをしてしまったのだろうと本当に反省しました。
では、何をツイートするのか?
なので、”CODOMO”SQUADのTwitterではライブ情報は極力流さないようにします。
あるとしても、その月にどんなライブがあるのかを流すだけでしょう。
なので自分たちがどんな曲をやっていて今までどんなライブがやってきたのかを中心にツイートします。
そこで興味を持ってくれた人にはHPや各種SNSの紹介もしていますので、自分たちの音楽が気に入ってくれた人はぜひフォローしてみてください。
まとめ
というわけでTwitter始めました。
まずは”CODOMO”SQUADがどんな音楽をやっていてどんな曲があるのかを知ってください。
本日も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました!
コメント